星のしずく

星のしずく

口臭と舌苔(ぜったい)について No,3


○舌苔(ぜったい)を取りすぎると、どうなるの?

舌苔(ぜったい)は舌の健康を維持する上で、ある程度必要です。

取りすぎると、次の二通りに別れていきます。


1.舌がピンク色で、全く舌苔(ぜったい)の付着がなくなっていくケース

  この場合は、自臭症に発展します。
  ここで言う自臭症は、精神的な幻覚のような口臭ではなく、自覚的口臭のことです。

  舌の表面は、とても新陳代謝が激しく、健康な人ではうっすらと
  奥へいくほどに白く舌苔が付着し、寝起きや、疲れた時や
  病気をした時は白さが増してきますが、疲れが回復すると元に戻ります。

  この、大切な必要最小限の舌苔(ぜったい)すら取り除くために、舌の表面の微細な突起は剥がれ落ち
  幼弱な新鮮な細胞がむき出しになります。

  そのために、血液が集中してきて舌は、鮮やかなピンク色を呈し
  血液の集中により熱く感じるようになり、緊張などにより唾液が不足すると
  唾液の揮発が起こるため、自覚的口臭がするようになるばかりか
  時に他覚的口臭に発展します。さらに口呼吸がこれを促進します。

  このような人の舌の裏側を見ますと、舌小帯に平行して走る静脈の怒張が観察されます。

  時に、ピンク色から赤色、やや紫色の舌に変化していく場合と
  さらに、舌の表面から出血傾向(赤い斑点の出現)を認めることが有り
  こうなると、味覚異常を起こします。当然ですが、口臭もします。

  最終的には、舌の痺れを呈するようになります。
  こうなると完治することが難しくなったりまします。


2、舌苔(ぜったい)を取りすぎると、より白い舌苔(ぜったい)が短時間で付着していくケース

  これは、おそらく、必要な舌苔(ぜったい)を取り除いた結果、生体側の防御反応として
  より早く新しい舌苔(ぜったい)を作り、舌表面粘膜を保護しようとするためではないかと思います。
  一種のリバウンド現象ではないかと考えられます。

  この場合は、舌苔(ぜったい)が取り除いてもすぐに付着するために
  やがて正常以上に舌苔(ぜったい)が付着するようになり、唾液不足が手伝って口臭がします。

  食事以外の時の漿液性唾液
 (サラサラした唾液=たとえば、会話している時に出ている唾液やリラックスしている時に出ている唾液です)
  の不足は舌表面に酸素不足をもたらすからではないかと思います。

  口の中の有効な酸素は、唯一唾液からもたらされています。

  口に中を通過する空気からは供給されません。新鮮な唾液に溶けている、溶存酸素が必要です。
  これが欠乏すると、白い舌苔(ぜったい)の付着した舌には、溝やひび割れのようの横の線が出現します。
  こうなると口臭に結びついてきます。
  舌の深い溝には、悪臭を放つ細菌が住み着くようになるからです。

  舌苔(ぜったい)の付着の要因として、口腔内から摂取される物が原因となるアレルギーの可能性も考えられています。
  その理由は、このような舌苔(ぜったい)の付着の激しい人に、アトピーとか
  ある種の過敏症を基礎疾患として持っている、ないしは既往歴のある人が多いからだそうです。

  一つの原因として、歯磨き剤、洗口液、清涼剤、飴などの乱用が考えられます。
  中でも、歯磨き剤は最悪です。
  多くの歯磨き剤に含まれる界面活性剤・保存料・色素などはアレルゲンになっている疑いがあります。
  洗口液や、清涼剤も同様です。


 *舌苔(ぜったい)の取り方
  口の中で取る。舌を、口の中の天井に押し当てて、舌表面を天井に押し付けたり
  ごしごししたりよく動かして、過剰な舌苔(ぜったい)を取る。

  この方法では、決して舌苔(ぜったい)を取りすぎないし、舌を傷めることはありません。
  目安は、変な味が無くなるまで数回でOKです。


正常な舌苔と、病的な舌苔


© Rakuten Group, Inc.